fc2ブログ






棚田とめがね橋(ホタルのいる村)

ホタルを撮りに行ったとき、少し時間があったので近くを散策してみました。
めがね橋はすぐにわかったのですが、日本棚田百選の竹地区棚田は分からなかったので、また黄金に輝く頃行ってみたいと思います。

東峰村観光情報サイト

撮影日)2009年6月11日

E-3

①JR日田彦山線の筑前岩屋駅~大行司駅に架かるめがね橋は、昭和13年に完成した多連アーチ橋で、近代土木遺産にも選ばれ、「日本の美しい鉄道橋」でNO1になったのだそうです。
P6118463.jpg


P6118462.jpg


③ホタルの公園のすぐ近くにはこういう風景が広がっています。
P6118459.jpg


④三脚を立ててホタルが出るのを待っているとJR日田彦山線の可愛らしい黄色の電車が通り過ぎました。スローシャッターだから説明しないと何の写真なんだかわかんないですよね(笑)
P6118509.jpg


⑤ ④の写真の反対側。山が棚田に写ってきれいです。
P6118508.jpg


⑥三脚を立ててぼ~っと待っていると空がきれいに焼けとてもきれいでした。
P6118485.jpg



P6118496.jpg



P6118507.jpg

ブログランキングに参加中
気に入っていただけたらクリックお願いします♪





スポンサーサイト



[ 2009/06/23 05:37 ] 滝・川・渓谷など | TB(0) | CM(8)

こんばんわ

この時期の棚田は良いですね。
稲の伸びていないから山なみが映って最高です。

ちなみに竹棚田はJRの筑前岩屋駅前を道なりに登っていくと10分も掛かりません。
棚田の中には展望所も小さいけどあります。
http://www.acres.or.jp/Acres20030602/tanada/100selectmap/map_html/100sen_091.html
[ 2009/06/23 20:23 ] [ 編集 ]

今晩は。いやぁ~・・・
ririさんの行動力の凄さに感心して、ついコメント
しました。
本当に、写真が好きなんですね。
心から楽しんでいるのがよくわかります。
いよいよ梅雨本番ですね。
ではでは
[ 2009/06/23 20:43 ] [ 編集 ]

暮れていく空を眺めてぼーっとする気持ちわかりますね。
焼けてく空がきれい♪
あっ、ヒラッチさん発見・・・
私も、ririさんの行動力に脱帽です。
[ 2009/06/24 21:58 ] [ 編集 ]

東峰村

こんばんは。
きれいな棚田ですよね。
別に農村出身でなくても、棚田はほっとしますよね。

この近くの川で、子供たちと去年水遊びをしました。
学校を宿泊や食事どころにしている施設がありますよね?
名前を忘れたけど。。。年かな(笑)
[ 2009/06/24 22:56 ] [ 編集 ]

ちっごがわさん

こんばんは~
田植えの時期の棚田は朝日とか夕日じゃなくっちゃ~と思っていましたが、日常の何気ない風景でも美しいものですね。
特にここの風景は良いです。
竹棚田を探して岩屋キャンプ場までは行ったんですけど、暗くなってきて怖くなったら引き返してしまいました。そっか~この先まで行けばよかったんですね。
教えて下さってありがとう~
[ 2009/06/25 00:17 ] [ 編集 ]

ヒラッチさん

こんばんは~
いえいえ、ヒラッチさんほどではありませんよ(^^)
最初は花がきれいに撮れたらな~と思って始めた写真ですが、とうとう風景写真にはまっちゃったみたいですね。
梅雨本番、梅雨らしい写真が撮れたらいいですね(^^)
[ 2009/06/25 00:23 ] [ 編集 ]

baliさん

こんばんは~
夕暮れのこの時間にここに居られる幸せは格別なものですね。
(行かせてくれる家族に感謝)
ホタルが出るまでの時間をワクワクしながら待ちましたよ~ん。
私はいつもbaliさんの行動力に感心してるのに~(笑)
[ 2009/06/25 00:28 ] [ 編集 ]

極上カメラ さん

こんばんは~
そう、やっぱり日本人なのでしょう。
ほっとしますね。
ここの場所は親水公園の奥なんです。
だからたぶん遊んだ場所はこの近くだと思います。
宿泊施設は廃校を利用した「ほうしゅ楽舎」のことでしょう。
前を通ってきましたよ。
一度泊まってみたいような、面白そうな施設ですね。
[ 2009/06/25 00:37 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://riri0101.blog4.fc2.com/tb.php/667-3e0dce5b